マラソンで失敗する人の典型的な練習(笑)
みなさん、どんな思い出がありますか?
私は・・・・・・・・何も覚えてません(笑)
ただ自分の将来(仕事や結婚)に対して大きな夢は持っていたような気はします。
今となってはその夢の多くはことごとく破れていってますけど・・・・・(笑)
話は変わり関西地方の午前中は久々の大雨でした。
走りに行く事ができないのでTVとPCをフル稼働して、TBSの「ホノルルマラソン」とWOWOWの全豪オープンテニスをW視聴。
全豪オープンは日本期待の錦織君の初戦、調子はボチボチと言った感じでしたが見事にセットカウント「3-1」で勝利。
去年はベスト8でしたが、今年はどこまで勝ち進んでくれるのか楽しみです。
そしてホノルルマラソン、今日の天気だと家にいてご覧になった方も多いと思います。
個人的にはTBSアナウンサー久保田智子さんの40Km地点の涙のシーンが良かったです。
私自身サブ4を達成できる自信がありながら、2度失敗(2011年いびがわ、2012年口熊野)してます。
達成できない事が分かった時はそれまでの練習の中でついついサボってしまった事や、応援してくれてる人の事など色んな事が頭に浮かんできて達成できない自分が情けなくなり自然と涙ぐんだ事があるだけに久保田さんの気持ちが手に取るように分かりました。
前置きが長くなりましたが、そんな訳で雨の上がった午後から走りに行ってきました。
予定ではキロ5分30秒での30Kmペース走
今日のコースはいつもの武庫川河川敷ですが、スタートから4Kmまでは追い風、折り返して4Km向かい風と言うコース、
このコースを4往復して32Km、最後2Kmはダウンジョグと考えてました。
最初の2Kmはいつも通り少しオーバーペース気味の5分16秒
そこから少しずつペースを落としていき5Km過ぎたぐらいでようやく5分30秒前後のペースに落ち着いたと言うか、向かい風でペースダウンした感じです。
今日の向かい風4Kmはしんどかった。(>_<)
同じように走ってるのに折り返したとたん、ビックリするぐらい身体が前に進まなくなり1つギアを上げてより前に前にと脚も身体も持っていくように走って何とかペースを維持ができました。
そんな状況で向かえた2週目の折り返し後少し右膝が痛くなりその後お尻と太もも裏に痛みが出てきたら、いつものように心のスタミナが切れてしまい、3週目は2KmでUターン。
結局一度もキロ5分30秒を超える事は無かったにも関わらず20Kmで切り上げてダウンジョグをして終了(>_<)
・・・・・
・・・・・
あのですね~~みなさんの言いたい事は分かってるんですよ・・・
ここからの10Kmをやるかやらないかが本番で疲れが出た時に粘れるかどうかの大きな差になると言う事は・・・・。^_^;
分かってはいるんですけどね・・・・・・。
私、3月3日の篠山マラソン35Km付近で目標達成できず泣くことになりそうです(笑)
このガラスのハートを治せると言う方はご指導お願い致します。m(__)m
みなさんは私のようにならないよう頑張って下さい(^O^)/
走行距離:21.02Km 時間:1時間48分35秒
走行距離:1.21Km 時間:8分09秒
月間走行距離:113.67Km 年間走行距離:113.67Km
↓

theme : ジョギング・ランニング
genre : スポーツ

No title
20kじゃダメなんですよね~
20k以降からの練習が大事なんですよね~
僕も昨日は同じような失敗をしました。
走るの嫌いなんで30kも走るのしんどいです(笑)
Re: カメザルさんへ
> 20kじゃダメなんですよね~
> 20k以降からの練習が大事なんですよね~
ペースダウンならともかく自分で走ると決めた距離を
途中で辞めるって練習として最悪ですよね・・・。
> 走るの嫌いなんで30kも走るのしんどいです(笑)
どうやら私も走るの大嫌いみたいです(笑)
私も一人じゃ無理です、30kmペース走
長居の練習会、いいですよ!
今週土曜日よ(笑)
Re: かおりんさんへ
> 私も一人じゃ無理です、30kmペース走
> 長居の練習会、いいですよ!
> 今週土曜日よ(笑)
確かに誰かと一緒だと気持ち的に頑張れるの
は分かりますが私は1人で30Kmペース走
のできる強い子を目指してます。
だって篠山マラソン終わったら1人で60〜70Km
しかも坂道走らないと行けないので(笑)
No title
最近よくあります(笑)
というか、ほんとの最近は
まったく走れていませんが・・・。
早く不安なく走れるようになりたい。
Re: 井出浩一さんへ
> 最近よくあります(笑)
私の場合最近というか昔からよくあります(笑)
> というか、ほんとの最近は
> まったく走れていませんが・・・。
> 早く不安なく走れるようになりたい。
そうですね、まずは健康第一。
早く20Kmでも30Kmでも走れるよう復活期待してます。